おまけ 『イワンと仔馬』というアニメ作品を、もっと多くの人に知ってもらえたら幸い。 一応、販売促進用ですが、何かに使えそうならお使い下さい。 色を選ぶ透過GIFです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * * * 『イワンと仔馬』 DVD発売元:アイ・ヴィー・シー 発売:2000/9/25、2002/12/16 カラー 58分 ロシア語・日本語吹き替え・日本語字幕の切り替えあり ソ連の長編アニメ作品。オリジナルは1947年制作。1975年のリメイクあり。 監督:イワン・イワノフ=ワノ 原作:ピョートル・エルシェフ 脚本:E・ポメシチコフ 撮影:N・ヴォイノフ 音楽:B・オランスキー * * * 『イワンと仔馬&灰色首の野がも』 DVD発売元:三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー 発売:2010/07/14 1947年、1948年製作 カラー 77分 ロシア語・日本語字幕 * * * ちょろっと感想やら。 古ーい作品なので、画質ははっきり言って宜しくありません。所々でポツポツしたり。音も、耳に響く箇所が多々あります。保存状態という点では気になることばかりですが、良いものは良いのですよ。粘りのある動きのアニメ作品で、時代色濃いめ。断固お勧めします。 まず、音楽が素敵です。かつての映画音楽と言えば、最初から最後まで(効果音的なBGMに至るまで)オリジナルの曲で、ついでに『フルオーケストラ、アンサンブルでお送りしています』といったものが多かった気がします。この作品もそれ。仔馬ちゃんが速足で過ぎる場面での“タッタラタッタラター”のメロディーの可愛いこと。目を閉じていても楽しめます。 次に、色彩美。浮世絵全盛期の、見事にグラデーションのかかった摺りの色合いだと言えばお分かり頂けるかと。渋めに落ち着いた(劣化により色落ちしたとも考えられます)水彩の色です。遠い空から手前の草まで、透明感があって、どの場面を切り取っても絵になってます。 そしてそして仔馬ちゃん。名前は知りません。畑に悪さをしていた金の鬣を持つ白馬が、主人公イワンに、金の鬣の黒馬二頭と共に与えた仔馬ちゃん。ロバのように耳が長く、前歯が見え隠れし、全身に幾つか散らばる痘痕と思しきものがある仔馬ちゃん。赤い肩掛け(?)が最高に似合っている、very very prettyな仔馬ちゃんです。瞬きすら惜しい位に可愛らしいのです。トッポ・ジージョにも勝るとも劣らない愛くるしさ。あんなにも可愛くて、何故キャラクター商品化されていないのか、不思議でなりません。あ、イメージ沸かない方、『ビクーニャ人形』や『青いブリンク』から連想して下さい。あんな見た目の、媚のない可愛さ。 |